国旗の色にも意味がある??

国旗の色にもそれぞれ意味があるのはご存知ですか?今回は国旗の色の意味を探っていきたいと思います。

日本の国旗では赤は朝日を象徴するのに対して、同じアジアでも、特にベトナムの国旗の赤は共産主義やその勝利を表します。またインドネシアとフィリピンの赤は、独立戦争の勇気の象徴です。ベトナムや中国の国旗にある星型の黄色は、仏教や儒教世界では一番高貴な色とされており、その宗教による至上主義の表れです。中国では黄色は皇帝のシンボルカラーであり、黄色の服は皇帝のみが着る色でした。同じ宗教でもイスラム教は緑で表されます。インドの国旗はイスラム教の緑、ヒンズー教のオレンジを中心に仏教徒の法輪の紺色を組み合わせ、3つの宗教の象徴色で構成されています。その他、イスラム教発祥の地、中近東の国々の国旗はというと、やはり緑の入ったデザインになっています。ヨーロッパでは、3色を組み合わせた国旗が多くみられます。フランスは青、白、赤で、それぞれ自由、平等、博愛を意味し、自由を求めるフランス革命のシンボルです。

イタリアは緑、白、赤で美しい国土、正義、愛国心を表しています。また、アイルランドは国のシンボルの緑と、プロテスタントのシンボルカラーのオレンジと白の組み合わせです。

アメリカの星条旗はイギリス国旗の青、白、赤を基本に各州を表す星とストライプで構成されています。色は赤が勇気、白が自由、青が忠誠を表しています。また、星の数は州の数を意味しています。カナダは国のシンボルであるカエデの葉を、赤と白との配色で構成しています。中南米では平和を表す白と自由を表す空色で構成されていて、ブラジルなどは緑と黄が基調で豊かな原野の緑と、鉱物資源の黄金がシンボライズされています。また、アフリカの国々の国旗にも自然を強調した色が使われています。

このように国旗にはさまざまな意味があり、色で表現されているのは興味深いですね!