※各メニューのタイトルをクリックすると詳細ページに飛べます。

田岡道子直接指導のパーソナルカラースタイリスト養成講座(本科)55,000B
プロダクトカラー講座20,000B

カラー歴28年のベテランカラーリストの田岡道子が直接指導の講座。パーソナルカラーを見極める力を身につけ、メイクやスタイリングなど、ご自身のブラッシュアップにも繋がる講座内容です。

また、プロとしてのパーソナルカラーリストに必要なスキルを身につける実践メインの内容で、
日本カラーコーディネーター協会のパーソナルカラー検定3.2級の資格もこの講座では習得できる内容です。
本帰国後にカラーを仕事にしたい方やカラーサロンを開業したい方には最適の講座です。

全22回のうち12回が実践講座になり、プラスパーソナルカラー3.2級直前対策10回20時間の理論と実技講座も含まれます。講座終了後に希望者は無料で次期講座に復習で入れます。

また、診断アシスタントなども実際に経験しながら、色を見極める力を向上させて仕事に繋げられる人材を育成して参ります。また、仕事への繋げ方や、カラー業界との繋がりもご紹介いたします。

講座風景の画像

講座概要

実践編 12回 カリキュラム

  • 色の基礎知識 イメージ分類
  • パーソナルカラーとは?
    4シーズンから12シーズンの見極め方の違いやポイント
  • 4シーズンの配色レッスン
  • プレゼン用本格コラージュ作成1
  • ドレープの使い方、
    テストカラー診断のポイント
  • スタイリングの仕方、骨格や顔パーツなどバランスの見方や素材や柄などについて、似合うポイントを解説
  • ベストカラー診断の見分け方
  • ベストカラー診断実習
  • コラージュ作成2
    『トレンドカラーの取り入れ方』
  • ヘアカラーのアドバイス手法
    『ドレープ実習 トーク練習』
  • コラージュ最終確認
    『ドレープ実習 トーク練習』
  • お客様を迎えての実践カラー診断
    最終チェック

理論編 10回 カリキュラム

初心者からのパーソナルカラー3級対策講座
1回2時間✖️4回(3級のみSpiral Color 認定講師が担当)
アドバイス内容のパーソナルカラー2級対策講座
1回2時間✖️6回(ドレープ練習付き)

講座費用

55000バーツ 分割4回まで可能
(一括払いの方は2000バーツの割引になります。)

教材費別途
パーソナルカラーテキスト3級750B
パーソナルカラーテキスト2級850B
カラーカード 350B
オリジナルレジュメ込み

●他校での資格取得の方は実践編のみの受講も可能です。
料金などは異なりますので、お問合せください。


色彩検定のテキストではPCCSをはじめとしたいくつかの表色系を勉強してきました。特にマンセル値は世界的なレベルで最も普及している表色系であり、言葉の壁を越えたコミュニケーションツールとなっています。

さらにプロダクトカラーはなんとなく色をつけているのではなく、戦略的にコントロールされています。
そこで市場のプロダクトカラーの実情を研究すると共に、実際にカラーデザイナーとしてカラープランニングを体験し、実際にプレゼンして頂く内容になります。

本講座では色のプロとして様々な分野で活躍できるようになって頂くスキルを身につけることができます。

全6回の日程を
前半3回を内藤 雅美講師
後半3回を八木 清講師、アシスタントに内藤講師、田岡講師の3名でサポートいたします。

講座概要

第1回
市場のプロダクトカラー
どのようにモノに色が付けられているのか
概要を学び、
ワークとしてプロダクトの色を収集します。

第2回
表色系の活用方法とマンセル値
マンセル値を測り、
色度表にプロットすることにより
客観的なデータを作成する。

第3回
カラーリサーチ
プロット結果の発表
実際のカラープレゼン手法

第4回
プロダクトへの色付けと色彩調査の意義
カラープランニングの企画・コンセプトの立て方
ターゲットユーザーの選定・コラージュの作成

第5回
元トヨタのカラーデザイナーである
八木講師がどの様な視点と考察、
コンセプトによって色を選定するのか、
その極意を伝授。

第6回
作品発表・講評


日程

開催時期:8月後半予定
時間帯:1回 2時間
受講料:20,000B
詳細は決まり次第再度、
お知らせ致します。


八木 清 講師

 

 

元トヨタ自動車(株)カラーデザイン室
入社後30数年多数の開発車両のカラーデザイン開発に従事。
初代Vitsではペールローズメタリックオパールを世に送り出し日本の小型車の色設定に一石を投じ、ACAグランプリを獲得。
そしてカラーデザイン開発の近代化、人材採用にも携わる。
上海拠点立ち上げ、バンコクの現地・カラー情報発信を実施、
さらにクリエイティブな人たちとの交流の場を立ち上げ、活動。
趣味である漫遊をして現地での知見・見聞を広める。
バンコクで田岡代表と色彩調査の縁があり今回の講師となる。

Profile Picture

特別養成講座の詳しいお問い合わせや予約は
公式LINEからお待ちしております。